ブログ

新任教員のご紹介!~荒木先生~

荒木先生

この度、8月からKIHSで常勤の英語科教員として働くことになりました。 荒木 力忠 (あらき りきただ)です。 担当はBA (Basic) の読解です。教員になってまだ1年目なので未熟ではありますが、...

このゴミどうする? ―SDGsの視点から―

生ごみ

今から30年以上も前、インドを一人旅したとき、行った先で道路の脇に生ゴミを含む大きなゴミの山をよく見かけました。 暑さと腐った“生ごみ”の独特の臭いとハエ! 「どうにかせなあかんで、このごみ!!」とぶ...

SDGsって何なの?

SDGs-L

SDGs! SDGs! SDGs! 最近、小学生がSDGsの目標を空で言えたり、テレビで「私たちこんなふうにSDGsやってます!」という特集番組があったりで、SDGsという言葉を度々見たり聞いたりする...

SNSの危険を知り、適切に使うために【研修会を実施】

1~3年生を対象に「SNSを取り巻く危険を知り、正しく使うために」というテーマで、ソーシャルメディア研究会の冨田幸子先生をお迎えして研修会を実施しました。   今回の研修会では、2018年に...

All aboard! 59名のクルーがKIの航海へ

4月5日(水)、入学式。KIHSに59名の新たな仲間を迎え入れました。素敵な衣装に身を包み、少し緊張した表情の新入生たち。今日がKI生としての第一日目です。     Jeff Wi...

2022.11.01

集中科目「スペイン語入門」ゲストスピーカーをお招きして

ペルー出身のミュージシャンをお招きしました スペイン語入門にゲストスピーカーが来てくれました! ペルー出身のミュージシャンであり、ペルー料理レストランを経営されるJavier Gonza(ハビエル・ゴ...

2022.08.25

集中科目「スペイン語入門」授業紹介

¡Hola a todos! ¿Cómo están? (Hi, everyone, how are you?) 今回は火曜日の集中科目「スペイン語入門」の授業の紹介をします。 今年度は15名の生徒が...

グローバルな視点とコミュニケーション能力

リクルート社では、内閣府が定義するソサイエティ5.0の現代社会を踏まえ、「時代が求める人材像」について東証一部上場企業900社と全国4年生大学749校を対象にアンケート調査を行いました。それによると、...

過度なストレスやトラウマに出会う時は、ぜひ相談してください

先日、岸田首相が日本の首相としては初めて米ニューヨークで開かれた核不拡散条約(NPT)再検討会議に出席しました。 我が国は世界で唯一の被爆国であり、戦争の非人道性を理解し、戦争放棄を憲法で定めています...

海外への留学など海外渡航が進んでいます

「海外に行きたい!」 英語が好きな中高生や大学生たちは、早く海外に行きたい、と思っているのではないでしょうか。 本校(KIHS)でも、海外留学や海外旅行、ホームステイのことはよく話題に上がります。 &...

タグ一覧