ブログ

2021.03.31

3月3日 学内模擬国連大会を開催しました 

学内模擬国連大会 <KIMUN 2021> 議題: The Social Impact of COVID-19 on Children (コロナ危機が世界の子供たち与える影響)   昨年は直...

2021.03.22

お金を食事に使うか、マスク代にあてるか!!

毎日新聞記者、宮川佐知子さんに講演して頂きました。 ”お金を食事に使うか、マスク代にあてるか!!” これは“毎日新聞世界子どもキャンペーン、小さな声~コロナの陰で”の新聞記事の中の抜粋文です。 2年生...

辞書について

皆さんは、一日に何回ぐらい辞書を開きますか? 辞書を読むのは好きですか? 私は「ことば」を職業にしていることもあり、一日に何度も辞書のお世話になります。授業準備によく使うのはLongmanのDicti...

2021.02.02

消費者研修会を行いました

1月25日、LHRに講師の丸山先生をお招きし、消費者研修会を行いました。 消費者市民社会の一員として身に付けておきたい消費者力についてお話していただきました。私たちはほぼ毎日ものやサービスを受け取り、...

2021年度 生徒会役員選挙を終えて

コロナ下における選挙演説 毎年、年明け1月中旬に次期生徒会役員選挙があります。生徒会長1名、副会長2名を投票で選出します。現1、2年生に選挙権と被選挙権があります。立候補者は選挙ポスターを作成し、選挙...

2021.01.22

Speech Contest 2020 Report

Making Changes 2020 has been the year of the rat, which is fitting given that the rat flea has been ...

2021.01.06

ロングホームルーム「進学と教育費」

2年生の12月7日・14日ロングホームルームでは、本校の学費担当の職員から「進学と教育費」に関する講義がありました。 近年の大学進学率の上昇とともに、大学進学後、学生が高額な学費の支払いのために多額の...

2020.12.28

国際・社会問題授業テーマ「児童虐待」

現職の新聞記者さんを授業にお招きしました 11月の国際・社会問題(2年生)の授業のテーマは「児童虐待」でした。11日は、児童虐待の新聞記事を読んだり、児童虐待に関する情報を集め、グループ別に話しあって...

2020.12.15

2020年度 大学・専門学校合格状況(12月14日現在)

3年生の受験結果がさらに届きましたので、速報で掲載させていただきます! 合格したみなさん、本当におめでとう!! 2020年度 3年生 大学・専門学校合格実績 (12月14日現在)※赤字が、前回ブログ掲...

2020.12.14

LHR「10年後、どんな自分でありたいか」

1年生LHRでは次年度やその先に向けての進路について、各クラス担任が3クラスを回りLHRを行いました。私自身、1年生の学年では英語のレベル授業と終礼のときでしか生徒と関わることがないので学年全員の生徒...

タグ一覧