ブログ

ZOOM授業の準備をしています

学校が休校となり、生徒の皆さんが登校できなくなってから、教職員はオンライン授業に向けて準備をしてきました。 郵送する課題の準備や返送された課題の添削をしながら、初めての試みに試行錯誤しています。 今日...

2019年度29期生の卒業と大学等合格状況(最終報告) ~増田編~

2020年3月18日、無事に3年生44名の卒業式を終え、まだ興奮醒めやらぬ思いでこの原稿を書いています。 依然としてコロナウイルスによって社会全体が甚大な影響を受けていますが、そのような中でも皆が力を...

オーストラリア森林火災への募金を集めています。

毎年、お世話になっているNSW(ニューサウスウェールズ)州の皆様へ 昨年度9月頃より壊滅的な被害を出し続けているオーストラリアの森林火災。2月初旬の記録的な豪雨によって鎮火傾向にあるものの、今度は大規...

クリスマスの歴史

KIHSでは12月19日(木)に2020年度英語レベル分け試験を行いました! 1年生と2年生はそれぞれの会場に分かれ、試験を行いました。教室はいつになく緊張感が漂っており、みんな真剣な表情で問題に取り...

自習の仕方

KIHSでは11月25日(月)から11月29日(金)まで後期中間試験でした! 中間試験後、後期後半の年内の授業も終わり今年も残すところわずかとなりました。さらに時間の経つ速さを実感します。 後期に入っ...

3年生は夏休みも大学受験に向けて頑張っています!

今年度も、私が教員として一番ワクワクする季節がやってきました。それはAO入試の受験指導に日々追われる、この夏休みです。 AO入試での大学合格を目指す生徒が夏休み中にも関わらず連日登校し、出願書類作成に...

時間の使い方について

このブログをご覧の生徒の皆さんに質問です。 (現在KIHSは前期末試験の真っ最中ですので、普段以上に自宅でテスト勉強に励んでいると思いますが、、) 普段、皆さんは毎日何時に寝ていますか。 また、何時に...

G20大阪サミットで保健大臣・財務大臣のリエゾンを務めました!

皆さんもご存じのとおり6月28日~30日にかけて大阪でG20サミットが開催されました。 私は本校KIHSの卒業生からの紹介で、保健大臣のリエゾンという仕事を経験させてもらうことができました。 リエゾン...

2019年新任教員のご紹介!ネイティブ教員編

今年度から本校(KIHS)の教員に仲間入りした日本人の先生方をこれまで紹介してきましたが、新任教員は日本人教員だけではありません。今回のブログは個性豊かなネイティブ教員を自己紹介、生徒の声を合わせて紹...

英検攻略ポイント

英検とは、実用英語技能検定の略です。 中学校・高等学校などで行われている定期試験と異なり、英語の実用を重視する試験で合格・不合格で判定される検定試験です。リスニングやスピーキングも試されるので、そのた...

タグ一覧