ブログ

2017.09.15 先生のつぶやき

本校で学んでいる「帰国生・保護者」対象のアンケート結果です ―本校を選んだ理由など―

『帰国生・帰国子女アンケート』の背景

帰国生・帰国子女が日本への帰国後、学校はどのように選べばよいのでしょうか。帰国生・帰国子女を受け入れている学校に直接取材を行い、生徒の資質や学力、目標などを考慮してうまくフィットインできるようにと、各学校の情報を提供している団体に関西帰国生親の会『かけはし』という団体があります。この度、同団体から「帰国生・帰国子女」を対象にアンケート調査の依頼がありました。このブログでは、本校生徒のアンケート回答を紹介します。その前に少しだけ、大阪府における帰国生・帰国子女受入校と本校の状況を記させていただきます。

大阪府における帰国生・帰国子女の受入校と本校の状況

本校の主な生徒は、国内の中学校出身生たちですが、海外経験のある帰国生・帰国子女の割合がかなり高い学校でもあります。

公益財団法人「海外子女教育振興財団」が発行する『帰国子女のための学校便覧(2017年度版)』によりますと、大阪府内で高校教育を行っている学校の中で、本校は4番目に多く帰国生・帰国子女が在籍しています。

番多いのは関西学院千里国際高等部で142名(在籍生徒の51%が帰国生・帰国子女)です。

番目に多いのは大阪府立住吉高校で33名(在籍生徒の4%が帰国生・帰国子女)です。

番目に多いのは大阪府立千里高校で27名(在籍生徒の3%が帰国生・帰国子女)です。

番目に多いのは関西インターナショナルハイスクール[本校]で23名(在籍生徒の16%が帰国生・帰国子女)です。

番目は大阪YMCAインターナショナルハイスクールで19名(在籍生徒の34%が帰国生・帰国子女)です。

番目は大阪府立泉北高校で16名(在籍生徒の2%が帰国生・帰国子女)です。

番目は大阪女学院高校で15名(在籍生徒の2%が帰国生・帰国子女)です。

番目は大阪教育大学附属高校池田校舎で12名(在籍生徒の2%が帰国生・帰国子女)です。

番目は大阪府立旭高校大阪府立箕面高校の2校がそれぞれ11名(在籍生徒の1%が帰国生・帰国子女)です。

海外から帰国する際、入学先としてどの学校を選ぶかはとても大切な課題です。純日本的な教育環境を選ぶのか、あるいは海外の学びや経験を活かして帰国生・帰国子女としての強みを伸ばしていくのか。

本校を選ぶ生徒は基本的には後者ですが、そのような帰国生・帰国子女がどんな理由で本校を選んだのか、今の学校生活にどんなことを感じているのかなどを紹介します。

帰国生親の会『かけはし』のアンケート対象者

今年のアンケートの対象は、昨年のアンケート実施日以降に入学した生徒が対象でした。今回はアメリカ、オーストラリア、イギリス、イタリアからの帰国生です。海外滞在期間は、例年ですと1年程度の生徒もいますが、今回は3年から16年と比較的長く、海外現地校や日本人学校、そしてインターナショナルスクールで学んできた生徒たちです。アンケート結果は次の通りです。

本校で学ぶ帰国生・帰国子女へのアンケート結果

Q1.どうして今通っている学校を選んだのですか?

・自分の英語力を回復し、キープできると思ったから。

・私がアメリカに移住したいという思いが強く、そのためには英語ができないといけないので英語が中心的に学べる学校を選びました。

・ネイティブの先生の授業が多いから。

・国際感豊かな人物になるため。父が外国人(他国語、英語を含む)で他国語を使って成長してきたため。

・英語力を継続するため。

・日本語と英語を両方勉強ができ、他の学校では出来ない体験が出来るから。

・興味のある、伸ばしたい科目に特化している授業(があるから)。

・母に勧められ、オープンキャンパスに行っていいなと思ったから。

Q2.受験のためにどのような準備をしましたか?

・何度も学校に行ってお話しを聞きました。

・オープンキャンパスに行って過去問題をもらい、それで勉強しました。

・作文の勉強を塾でしました。英検の勉強(をしました)。

・読み、書きの受験勉強(一般高校受験用公立中学校で学ぶ学習)。

・参考書などを使って勉強しました。

・TOEFL、英検、TOEICを受験。 現地にある日本人のための塾へ通学(しました)。

・急に受験を決めたため準備はしていませんでした。

Q3.今の学校生活に感じることは何ですか?

・インターナショナルな学校なので普通の高校よりは個性的な人が多いですが、周りの違いを認める人がイギリスには多かったのでそこが違います。

・勉強面ではまだ慣れないうちはネイティブの先生の英語を聞き取るのが大変です。入学する前に先生に一か月もすると聞き取れるようになってくると聞いていましたが、正直いまのところ不安です。

・勉強面。

・英語のスキルが上がってきた。

・海外との違い。

・日本語の科目の勉強は難しい面もありますが、先生方や友人からのサポートを受けながら楽しい学校生活を営んでいます。

・宿題やプロジェクトは多いが充実している。特に他の学校ではなかなか学べないようなことを学べるから興味が湧いてくる。

Q4.外国に住んでいる子供たちに、勉強や生活のことをアドバイスしてあげてください。

・第一言語が日本語だと英語力は必ず落ちます。だけど必ず回復するチャンスはあるので恐れずに言語を楽しんでください。

・勉強をしっかりする。

・日本社会では漢字がとても大事なので、漢字の読み方や書き方をしっかり勉強すればよいと思います。

・勉強は日本語(現代文)を中心に現代文ができると必然的に小論文も書けるようになります。がんばれ!

・英語がうまく話せない時は人に自身の伝えたいことが言えなくてもどかしくなるけど、話したり聞いて理解するのは読み書きとは違って時間がかかると思うから少しずつ現地の人と身振り手振りでもコミュニケーションをとることが大事だと思う。

 

Q5.あなたの英語力は日本の英語の授業の中で、どの技能でアドバンテージがあると思いますか? その理由も書いてください。

・話す、書く。 やっぱり言語のアウトプットの能力は日本に住んでいる人よりも良くできると思います。

・読む。 私は入学するまでずっと英会話でネイティブの先生と英語をしてきたので読みには自信があります。

・話す、聞く、読む、書く。 海外に住んでいて現地の学校に行ってたから。

・話す、聞く、読む、書く。 日本人よりも英語を使うことに躊躇しない。

・聞く。

・話す、聞く、読む、書く。 イタリアでは幼稚園の時から英語を勉強している。

・話す、聞く。 クラシックバレエの学校だったため読み書きよりも聞いたり話したりすることが多かったから。

以上がアンケート結果です。帰国生・帰国子女の皆さん。本校では新入学、編入学とも海外経験をもった生徒の受入を行っております。学校選択の際、ひとつの参考にしていただけますと幸甚です。

教育主任 滝本武

 

↓本校HPはこちら

大阪のインターナショナルスクール
大阪のインターナショナルスクールなら

関西インターナショナルハイスクール
〒545-00053 大阪市阿倍野区松崎町2-9-36
帰国生・帰国子女受け入れ校
高校卒業資格(NHK学園高等学校との併修制度による)

タグ一覧