ブログ

2024.05.17 先生のつぶやき

What will your 2nd year of KI be?

KIHS35期生、2年目の学校生活がスタートして早1か月。
「(2年生のフロアの)3階まで上がるんは楽やな~」と言いながら新鮮な気持ちで教室に向かっています。
2年生になって新たな仲間が2名増えました。1年生の時とはまた違った生徒たちの表情や生活する姿勢が見られて学年担任団一同、とても嬉しく思います。
今回は、2年生の様子をお伝えします。

たくさんの課題と格闘

「やることだらけや~」と生徒から漏れる声。1年生の時から「2年生になると科目の難易度が上がり、すさまじい課題量になる」と伝え続けていましたが、今、それを実感しているようです。ただ、投げやりにならずに、やるべきことをきちんとする姿勢が見られて、成長を感じます!
1年間、継続できるように頑張りましょう!

社会性を身につけよう

新年度初めのLHRでは、改めてKIHSの成績規定・出席規定・規則規定についておさらいをしました。
2年生は学校生活の慣れから、中だるみをしてしまう学年だと一般的に言われていますが、2年生だからこそ後輩のお手本になるような高い意識で学校生活を過ごしてほしいと考えています。皆さんにKIHSの3年間で身に着けてほしいのは「社会性」。社会性とは、ひろく社会に通用する性質で、責任感、コミュニケーション能力、協調性、社会的マナーやモラルなど、社会生活を営む上で求められる総合的な性質を指します。将来日本や日本以外の国でワールドワイドに活躍する可能性のある皆さんには、不可欠なスキルです。約束された時間に遅れないこと、遅刻や欠席をするときは必ず連絡をすること、連絡する際のマナーを守る、など当たり前のことを当たり前にできる人は周囲から信頼されます。成功体験、失敗体験も含め、経験から学んでください。自分の生活態度を見直し、2年生ではさらにパワーアップをしてほしいと思います!

進路のLHRが始まりました

2年生になり本格的に進路のLHRが始動しました。夏には進路について3者面談を実施するので、自分の将来に真剣に向き合ってほしいと思います。卒業後が未定の人は、広い視野を持って、自分の興味のある分野に積極的にアクセスしてください。自分からアクションを起こさないと何も変わりません。様々な選択肢を持つことでライフプランを立てやすくなります。
3年間はあっという間です。それぞれの目指す未来を実現できるように、一日一日を大切に、丁寧に過ごしましょう。

2年生の様子 2年生の様子

2年生になり、話を聞く姿勢、課題に取り組む姿勢など様々な場面で成長が見られ、学年担任団一同とても嬉しく思います。
KIHSの2年目をmeaningfulなものにするかどうかは、皆さんそれぞれにかかっています。どのようなKI生活を過ごしたいのか、どのような人間になりたいのか、自分に問いかけて、自己実現のために努力をしましょう!

2年生の様子

2年1組担任
種中 恵

 

↓本校HPはこちら
大阪で高校教育を英語で行う関西インターナショナルハイスクール


高校教育を英語で行う
大阪のインターナショナルスクールなら
関西インターナショナルハイスクール

〒545-0053 大阪市阿倍野区松崎町2-9-36
帰国生・帰国子女受け入れ校
高校卒業資格取得可

タグ一覧