ブログ
2023.09.29 HOMESTAY
オーストラリア・ホームステイ・プログラム(8月26日~9月10日)
コロナ禍の3年間実施できなかったホームステイ・プログラム、今年はようやく開催できました!
これまでのByron Bay語学学校ではなく、New South Wales教育省のStudy Tourプログラムです。
KIにとって初めてのことなので、教員も不安を抱えてのスタートでしたが、参加生徒みんなが研修期間をフルに楽しんだ素晴らしい旅となりました。天候にも恵まれ、オーストラリアの真っ青な空を毎日楽しめた16日間でした。
出発!
26日夜、13人全員時間厳守で集合!

たくさんのご家族に見送られながら、初めての海外という生徒も多く、不安の表情です。
翌日早朝ケアンズでの乗り換えも少々心配でした。
定刻より早くケアンズに到着し順調だ~と思っていたら、搭乗予定だったフライトはキャンセルされていて、2時間半も早い便に振り替えられ、なんとか急いで搭乗!
冷や汗をかきましたが、そのおかげで、予定にはなかったシドニー観光ができることになりました。
Mrs. Macquarie’s Chairからハーバー・ブリッジとオペラハウスを背景に記念写真!

この後、無事にMenai High Shool(7名)とBlakehurst High School(6名)のホスト・ファミリーに温かく迎えられ、プログラムのスタートです。
いちばん不安だったのは、別々のホテル滞在となった引率教員(小谷&南)かも知れません・・・。
授業スタート
翌日は両校でWelcome Ceremonyで歓迎していただいた後、授業に突入。生徒たちはまだ緊張が見られましたが、笑顔で接してくださる先生方や、優しく手助けしてくれるバディのおかげで徐々に表情がほぐれてきました。
授業内容や活動はそれぞれの学校独自のやり方で行われましたが、日本の学校にはない科目や、オーストラリアならではのアクティビティーはどれもとても新鮮でした。Menai High Schoolでは、DramaやDance、Agricultureなどの授業に参加できました。日本語の授業では、普段使っている日本語を外国語として学習するときに何が難しいのか気づくことができたようです。
 
 
少し慣れてきた2週目には、New South Wales 教育省の方々がカメラ・インタビューにいらっしゃいました。
あらかじめいただいていた質問にしっかり答えられるように準備はたいへんでしたが、本番ではみんなが堂々と答えていたのは、さすがKI生!ですね。
 
あっという間の2週間
楽しかった2週間は瞬く間に終わり、「帰りたくなーい!」「ここで居残りとか、ないんですか?」の声があがりました。
全員が気持ちよく研修期間を終えられたのは、引率教員としてもとても嬉しいことです。
最終日ホスト・ファミリーの皆さんと涙のお別れは、こちらも心を動かされました。引率の私もお世話になったMenai High Schoolの教頭先生Ms. Ferraroと再会を誓ってお別れしました。
 
 
生徒たちの声
以下は、帰国後のアンケートでの参加生徒たちの声です。
「思ったことをちゃんと伝えられるようになった。相手に感じてもらうのではなく、自分できっちり伝えるのが大事なんだと思った」
「最初は聞きとるのに精いっぱいでどうなることかと思ったけど、頑張って聞こうと思って聞いていたらだんだん話の内容がわかるようになってきた」
「みんな全力で自分を出していた。お互いの個性をリスペクトしあえたのはいい経験」
「現地の生徒たちとたくさん交流できてよかった。これからの人生の中で、もっと様々な経験をしたい」
「将来の進路について考えが変わり、国際的なキャリアに興味がある」
「私は新しいことに挑戦するのが苦手で、自主性もなくて、行く前は本当に不安で行きたくないと思っていたけど、行ってよかった! みんな一度行ってみるといいと思う」
「たった少しの勇気を出したことで、一生出会えなかったかもしれない素敵な人たちと出会えて幸せ」
2週間という短い期間ですが、ひとりひとりが多くのことに気づき、とても成長できたことを確信しています。この経験を生かし、今後それぞれの場所でますます活躍してくれることを期待したいと思います。
2年担任 南 美佐江
高校教育を英語で行う
大阪のインターナショナルスクールなら
関西インターナショナルハイスクール
〒545-0053 大阪市阿倍野区松崎町2-9-36
帰国生・帰国子女受け入れ校
高校卒業資格取得可
タグ一覧
- AIG高校生外交官プログラム
 - APU
 - Australia
 - BA.5
 - BBQ
 - Bournemouth
 - CAE
 - CEFR
 - class
 - English
 - estar動詞
 - FCE
 - George Bernard Shaw
 - graduation ceremony
 - GTEC
 - GUP
 - Halloween
 - HOMESTAY
 - HSDJapan
 - IELTS
 - LESSON
 - Listening
 - London
 - Manual Rios
 - MOJO
 - MUN
 - MySOS
 - NISA
 - OECD
 - PCR検査
 - SDGs
 - Semana Santa
 - ser動詞
 - SNS
 - Society3.0
 - Society4.0
 - Society5.0
 - Speaking
 - Speech Contest
 - SPORTS DAY
 - TCK
 - Third Culture Kid
 - TOEIC
 - USJ
 - VRoid
 - WFPチャリティーエッセイコンテスト
 - WFP賞
 - World History
 - アイデンティティ
 - アジア学院
 - アバター
 - アルゼンチン
 - イカゲーム
 - イギリス
 - イクサガミ
 - イタリア教育省
 - インタビュー
 - インテックス大阪
 - エディオンアリーナ大阪
 - オーストラリア
 - オーストラリア入国
 - オーストラリア出国
 - おおさかグローバル塾
 - お笑い文化
 - お金の勉強
 - キューズモール
 - クイズ大会
 - グラバー園
 - クリスマス
 - グローバル
 - グローバルスタディーズ
 - グローバル化
 - ケンブリッジ英検
 - コミュニケーション力
 - ごみ問題
 - コロナ
 - コロナ禍
 - コンテスト
 - サーフィン
 - サッカーコーチ
 - シーカヤック
 - ジェンダー
 - シドニー
 - スキー
 - スキー研修
 - スクーリング
 - ストーリーテリング・コンテスト
 - ストレス
 - スノボ
 - スピーチコンテスト
 - スペイン語
 - スポーツ大会
 - セレッソ大阪
 - ソーシャルメディア研究会
 - ダンス
 - ダンスレッスン
 - チュニジア
 - デジタル
 - ドイツ
 - ドッジボール
 - トラウマ
 - バイロンベイ
 - ハウステンボス
 - ハロウィン
 - パンフレット
 - ピクトグラム
 - フードロス問題
 - フィールドスタディ
 - フィンランド
 - プレゼンテーション
 - ペンギン水族館
 - ホームステイ
 - ホームルーム
 - ボーンマス
 - ホストファミリー
 - ボランティア
 - ボランティアサークル
 - ボランティア参加
 - マネーリテラシー
 - マレーシア
 - ランナー
 - リーズ大学
 - リーダー
 - リレー
 - ワークショップ
 - 一般入試
 - 世界史
 - 世界経済フォーラム
 - 中間試験
 - 乗馬
 - 九十九島
 - 交流会
 - 京都外国語大学
 - 京都大学
 - 今村翔吾
 - 他者認識
 - 体育
 - 体育大会
 - 併修
 - 併修校
 - 使える英語
 - 保健室
 - 先生の言いたいこと
 - 先生紹介
 - 入国制限
 - 入学式
 - 八本目の槍
 - 公募制推薦入試
 - 出張授業
 - 分野別説明会
 - 分野別進路説明会
 - 副学長
 - 動物園
 - 医療
 - 卒業式
 - 卒業生
 - 南海トラフ大地震
 - 台湾
 - 台湾の大学
 - 台湾留学
 - 台湾研修
 - 合格実績
 - 合格状況
 - 同志社大学
 - 図書委員
 - 国際協力
 - 国際学部
 - 国際理解
 - 在日米国大使館助成プログラム
 - 地震
 - 城
 - 塞王の楯
 - 外国語
 - 多国籍
 - 大学
 - 大宰府天満宮
 - 大浦天主堂
 - 大阪・関西万博
 - 大阪マラソン
 - 大阪万博
 - 大阪府知事賞
 - 大阪府立体育館
 - 大阪関西万博
 - 太宰府天満宮
 - 学校生活
 - 学校給食支援
 - 学習
 - 安藤百福名誉博士奨励賞
 - 定期試験
 - 就職
 - 就職内定
 - 岸田首相
 - 帰国生
 - 心理学
 - 志賀高原
 - 思春期セミナー
 - 投資信託
 - 授業
 - 授業参観
 - 推薦入試
 - 損害賠償金
 - 文学
 - 文科省
 - 新入生交流会
 - 新学期
 - 新年度
 - 旅行・観光開発ランキング
 - 日本グローバル教育学会
 - 期末試験
 - 未来構想キャンプ
 - 株式投資
 - 桜花学園大学
 - 模擬国連
 - 模擬国連大会
 - 模擬国連大阪
 - 歯科衛生士
 - 水危機
 - 水族館
 - 法律
 - 海外
 - 海外の大学
 - 海外交流
 - 海外大学受験講座
 - 海外留学
 - 海外研修
 - 渡航
 - 災害
 - 特別講師
 - 玉入れ
 - 環境問題
 - 生きがい
 - 生きた英語
 - 生徒会
 - 留学
 - 直木賞
 - 短期留学
 - 石垣
 - 石田三成
 - 研修
 - 研修会
 - 研修旅行
 - 社会貢献
 - 神奈川歯科大学
 - 稲佐山
 - 立命館アジア太平洋大学
 - 竹内義博
 - 第七波
 - 綱引き
 - 総合型推薦入試
 - 総合型選抜入試
 - 緩和
 - 美術
 - 翻訳
 - 自己理解
 - 自己認識
 - 自習
 - 芸術鑑賞
 - 英検
 - 英語
 - 英語レベル分け試験
 - 英語教員
 - 英語教育
 - 英語教育実施状況調査
 - 褒めニケーション
 - 試験
 - 語学学校
 - 語学研修
 - 課外活動
 - 講演
 - 講演会
 - 賤ヶ岳の七本槍
 - 通訳
 - 進学
 - 進路
 - 進路指導
 - 進路説明会
 - 道程
 - 選択必修科目
 - 長崎
 - 長野県
 - 関西外語専門学校
 - 防災研修
 - 防犯防災総合展2022
 - 阿倍野
 - 陰性証明
 - 集中科目
 - 風頭公園
 - 飛田匡介
 - 食品ロス問題
 - 高村幸太郎
 - 高校
 - 高校生ボランティアアワード
 - 高校生支援
 - 龍谷大学
 
											
											
											
											
											